運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
162件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

私自身、京都大学卒業生ということで、四年間、学部、それから大学院修士課程二年間、合わせて六年間通っていた大学でございます。こうした形で母校に帰れるというのも非常にうれしいものでございました。  と同時に、京都大学で過ごした六年間、当時言われていたことは、学生が千人いたら一人の天才と九百九十九人のばかを生む、そんな大学だというふうにも言われておりました。

櫻井周

2016-03-29 第190回国会 参議院 予算委員会 第20号

それから、学部別あるいは大学院修士課程、専門職学位課程といった学部の別、また大学院別等によっても細かくまず分類をしておりまして、例えば一人世帯であれば百六十七万円以下、二人世帯であれば二百六十六万円以下、三人世帯であれば三百六万円以下、四人世帯であれば三百三十四万円以下、五人世帯であれば三百六十万円以下、六人世帯であれば三百七十八万円以下、七人世帯であれば三百九十五万円以下、これは学部段階でありますので

馳浩

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

現在、看護系大学院修士課程はおよそ百六十課程あるうち、この研修制度を取り入れた課程はわずか七つの大学院にとどまっております。  国民のニーズに対応できる高度な判断能力実践能力を持つ看護師を育成することは急務であり、大学院での取り組みの拡大が必要でございます。大学院での推進が図られるための対策についてお伺いします。

木村弥生

2015-05-29 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

現在、慶応義塾大学大学院修士課程の二年でございまして、年齢は二十三歳でございます。  このような貴重な機会をいただきまして、本当に皆様に感謝を申し上げたいところでございます。ありがとうございます。  では、十分という大変短い時間ですので、早速、レジュメをお配りしたのでぜひごらんください。  

斎木陽平

2015-04-17 第189回国会 衆議院 外務委員会 第6号

この専門調査員という制度なんですけれども、二十五歳以上四十歳未満、また、大学院修士課程修了以上の学歴、あるいはそれに準じる職歴、そして、専門的な研究実績、使用する言語に関する一定程度語学力を有する者という形で、海外のさまざまな公館の方に配置をされまして、そこであらゆる業務に当たっていただいているわけであります。  

鈴木貴子

2015-03-26 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

まず初めに、大学側から、学生の八割が高等専門学校卒業生であり、学部大学院修士課程にわたる一貫教育を行っていること、スーパーグローバル大学として教育産学官連携世界的ネットワークの展開に取り組んでいることなどについて説明を聴取するとともに、高等専門学校との連携の利点及び連携強化のための取組、地元企業への就職を促進するための方策、女性研究者に対するワーク・ライフ・バランスに配慮した研究環境の整備等

神本美恵子

2009-10-30 第173回国会 参議院 本会議 第3号

この教員養成について、鳩山内閣では、本年四月からスタートした教員免許更新制度抜本的見直し養成課程大学院修士課程修了の六年間に延長する構想が検討されているようです。  そもそも教員免許更新制度は、変化する教育現場で必要な資質能力教員が保持できるよう定期的に最新の教育技術を身に付けることが導入の目的でありました。検討されている養成課程の延長は、あくまで新卒教員資質向上であります。

山口那津男

2008-01-23 第169回国会 参議院 本会議 第3号

大学院修士課程修了された後、育英会に復職され、平成二年に事務局長に就任されました。  災害や病気、自殺などで親を失った子供にも奨学金を支給したいと願っておられましたが、監督官庁の反対に遭い、縦割り行政を痛感されていた平成五年、先生に転機が訪れます。  誘いを受け、日本新党から旧大阪四区に立候補され、ボランティア選挙、お金の掛からない選挙を展開し、当選されました。

尾辻秀久

2007-05-07 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第7号

銭谷政府参考人 教員の生涯賃金のお尋ねでございますけれども、公立の小中学校の教諭につきまして、現時点で、大学卒業後、つまり学部卒業後、二十二歳で採用された方と、大学院修士課程修了後、二十四歳で採用された方を、いわゆるモデル給料表に基づきまして試算をしてみたところでございます。これは、本給に教員に支給される諸手当、退職金も含んで計算をしてみたところでございます。  

銭谷眞美

2006-06-14 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第20号

こういった検討は引き続き進める中で、教員養成の六年化や修士レベルを原則とすることは、では、現状でどうなるかといいますと、現在の採用者に占める大学院修士課程修了者が大変少ない。小学校で六%、中学校一一%、高等学校でようやく二三%、四分の一、こういう現状であることも認識をせなけりゃなりません。養成期間長期化現実教員採用に与える影響が大きいこと。

小坂憲次

2004-03-24 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

また、臨床心理士養成につきましては、財団法人臨床心理士資格認定協会のその指定を受けた心理学系大学院修士課程修了した者、あるいは同じく同協会が指定いたしました心理学に隣接する大学院修士課程修了臨床経験一年を経た者、これらの方々が臨床心理士資格試験に合格しまして臨床心理士として登録されるという仕組みになっておるわけでございまして、これらの指定された大学院におきましては、必修科目といたしまして

田中壮一郎